このページの先頭ですサイトメニューここから
サイトメニューここまで

本文ここから

国民年金

更新日:2024年10月30日

問い合わせ先:久喜市役所  市民課(総合窓口)市民・パスポート係

国民年金は、国籍を問わず日本に住んでいる20歳以上(学生を含む)60歳未満の方全員が加入する制度です。

こんなときは手続きを

 手続きを代理人に委任するときは、委任者ご本人が作成した委任状を提出する必要があります。詳しくは外部サイトへリンク 新規ウインドウで開きます。日本年金機構ホームページ(外部サイト)をご覧ください。

手続き一覧 
こんなとき 必要なもの
加入

退職したとき
(60歳以上の方はお手続き不要です)

  • 本人確認書類(マイナンバーカード、免許証等)
  • 年金手帳または基礎年金番号のわかるもの
  • 資格喪失日、退職日の分かる書類(資格喪失証明書、退職証明書等)
  • 委任状(別世帯の代理人の場合)
種別変更

厚生年金加入者である配偶者に扶養されなくなったとき
(60歳以上の場合は不要です)

  • 本人確認書類(マイナンバーカード、免許証等)
  • 年金手帳または基礎年金番号のわかるもの
  • 扶養から外れた事がわかる証明書
  • 委任状(別世帯の代理人の場合)

厚生年金加入者である配偶者に扶養されている方で、配偶者が65歳になったとき
(60歳以上の場合は不要です)

  • 本人確認書類(マイナンバーカード、免許証等)
  • 年金手帳または基礎年金番号のわかるもの
  • 配偶者の年齢が確認できる書類(マイナンバーカード、免許証、保険証等)
  • 委任状(別世帯の代理人の場合)
喪失

国民年金加入者が海外へ出国する場合
(出国日の翌日で国民年金の資格が喪失となります)
なお、引き続き国民年金加入をご希望の場合は、任意加入の届け出が必要です。


  • 本人確認書類(マイナンバーカード、免許証等)
  • 年金手帳または基礎年金番号のわかるもの
  • 委任状(別世帯の代理人の場合)
  • 任意加入をご希望される方は、保険料の引き落とし口座の通帳と届出印
その他 国民年金に加入している方、60歳以降で老齢基礎年金受給前の方、または老齢基礎年金受給中の方(受給繰り下げ待機者の方含む)が亡くなったとき
(厚生年金や共済年金に加入期間がある方を除く)

亡くなられた方の年金の加入状況により手続き種類やご準備いただく書類が異なります。お問い合わせください。

厚生年金や共済年金に加入期間がある方が亡くなったとき

年金の加入状況により手続きの種類やご準備いただく書類が異なります。

日本年金機構、各共済組合事務所に手続きの方法を確認してください。

国民年金保険料の免除

経済的な理由や失業などで保険料の納付が困難な方は、保険料が免除される制度があります。保険料の免除を受けた期間も年金の受給資格期間となりますが、その期間の老齢基礎年金額は、全額免除・4分の3免除・半額免除・4分の1免除の場合は、受給年金額に反映されます。なお、免除承認後、10年以内であれば、追納をすることができます。
被災にともない、損害を受けられた方の保険料の軽減については、外部サイトへリンク 新規ウインドウで開きます。日本年金機構ホームページ(外部サイト)をご確認ください。

学生納付特例

学生本人の所得が一定以下の場合、在学中の保険料の納付を猶予する制度です。なお、学生納付特例承認後、10年以内であれば、追納をすることができます。3年目以降に追納する場合は、一定率を乗じた金額が加算されますので、ご注意ください。ただし、特例を受けた期間は、老齢年金を受けるための資格期間には含まれますが、追納をしないと受け取る年金額の計算には算入されません。

障害基礎年金

国民年金の被保険者期間中に初診日がある病気やけがで障害の状態になったときに支給されます。ただし、初診日が20歳前または60歳から65歳未満までの年金未加入期間中の方(老齢基礎年金を繰り上げて受給している方を除く)も、障害基礎年金を請求することができます。
※障害の状態や、保険料納付要件を満たすことができないときは、支給できない場合があります。(初診日が20歳前の場合は保険料納付要件はありません)詳しくは、外部サイトへリンク 新規ウインドウで開きます。日本年金機構ホームページ(外部サイト)をご覧ください。
なお、障害基礎年金のご相談、申請は久喜市役所市民課(総合窓口)または各行政センター市民係でも承ります。障害基礎年金の相談についてをご覧ください。

問い合わせ

日本年金機構春日部年金事務所 電話:048-737-7112(代表)
久喜市役所市民課(総合窓口) 電話:0480-22-1111 内線2663
菖蒲行政センター市民係    電話:0480-85-7544 内線122
栗橋行政センター市民係    電話:0480-53-1111 内線215
鷲宮行政センター市民係    電話:0480-58-1111 内線126

年金相談

概要

年金に関する手続き等に関して、社会保険労務士による年金相談を行っております。相談は無料です。

申込方法

事前に電話か窓口で予約してください。

申込先

日本年金機構春日部年金事務所 電話:048-737-7112(代表)
久喜市役所市民課(総合窓口) 電話:0480-22-1111 内線2663
菖蒲行政センター市民係    電話:0480-85-7544 内線122
栗橋行政センター市民係    電話:0480-53-1111 内線215
鷲宮行政センター市民係    電話:0480-58-1111 内線126

相談日

相談日一覧
年月日 年金相談の開設時間 場所
午前の部 午後の部
令和6年 4月18日 木曜日

午前9時から正午

午後1時から午後3時

久喜市役所
令和6年 5月22日 水曜日 午前9時から正午 午後1時から午後3時 鷲宮行政センター
令和6年 6月20日 木曜日

午前9時から正午

午後1時から午後3時

久喜市役所
令和6年 7月24日 水曜日 午前9時から正午 午後1時から午後3時

久喜市役所

令和6年 8月22日 木曜日

午前9時から正午

午後1時から午後3時

久喜市役所
令和6年 9月19日 木曜日

午前9時から正午

午後1時から午後3時

久喜市役所
令和6年 10月23日 水曜日 午前9時から正午 午後1時から午後3時

久喜市役所

令和6年 11月19日 火曜日 午前9時から正午 午後1時から午後3時

久喜市役所

令和6年 12月19日 木曜日 午前9時から正午 午後1時から午後3時

久喜市役所

令和7年 1月22日 水曜日 午前9時から正午 午後1時から午後3時

栗橋行政センター

令和7年 2月19日 水曜日 午前9時から正午 午後1時から午後3時

菖蒲行政センター

令和7年 3月19日 水曜日 午前9時から正午 午後1時から午後3時

久喜市役所


このページに関するお問い合わせ

市民部 市民課(総合窓口)
〒346-8501 久喜市下早見85番地の3
電話:0480-22-1111 Eメール:[email protected]
メール送信フォームを利用する

本文ここまで


以下フッターです。
〒346-8501 埼玉県久喜市下早見85番地の3
電話:0480-22-1111(代表)
ファックス:0480-22-3319
開庁時間:8時30分から17時15分まで
閉庁日:土曜日、日曜日、祝日、年末年始